スプラウトを育ててみよう
貝割れダイコンを育てている様子です.
貝割れダイコンは『スプラウト』という言葉が広まる前から,
おそらく,最も広く育てられてきた芽もの野菜ではないかと思います.
貝割れダイコン:かいわれ型スプラウトの栽培の様子1
|
|
 |
キッチン菜園 小 という栽培容器を利用しています.
種子をセットして24時間後です.
夏場は発芽が早いのですが,温度が高すぎると途中で腐敗しますので注意が必要です. |
 |
種子をセットしてから5日半です.
もう少し緑を濃くしてから収穫する予定です.
栽培容器の網目から,種子は落ちないのですが,
茎が下に落ちてしまうことがあります. |
|
|
『キッチン菜園』は貝割れダイコンの栽培には良いかも知れません.
網の下に伸びた根っこをきれいに取り除くのが若干面倒ですが,
容器も洗いやすく,繰り返し使えて安上がりです.
|