スプラウトを育ててみよう
スプラウト栽培容器やスプラウト栽培セットはいろいろ市販されています.
それらの中で,実際に買ってみたものの感想を残しておきます.
スプラウト栽培容器の比較1
商品名等 |
感想・コメント |
キッチン菜園(大)と(小)
|
なんと言っても安上がりで,洗いやすく結構便利な容器です.
ホームセンターなどで売っていることもあります.
個人的には小さい方を複数用意して使う方が便利だと思います
(大きい方は水を入れると,片手で持つにはちょっと重たいです).
プラスチックの網目がちょっと大きいので,
キッチンペーパーなどを敷かないと種が下に落ちる場合があります
(貝割れ大根の種子よりも大きな種子はOK.
マスタードやブロッコリーの種子は網目からおちたり,穴につまったりします).
水の交換をする必要があるのがやや面倒なのと,水をこぼしそうなのとがちょっと心配.
キッチン菜園 大
キッチン菜園 小
|
スプラウト栽培キット

店によって値段の差が大きいので買う場合には十分に比較しましょう.
|
biosta社の三段重ねスプラウトトレーです.
三段重ねなので省スペースなのが良いです.
最上段のトレーに水をやると,サイフォンの原理で一番下まで水やりができます.
ただし,種子の殻等がサイフォン部分に詰まると,水が流れなくなります.
容器の高さが低いので,貝割れ大根や小麦若葉などを栽培するにはちょっと苦しいかも.
ブロッコリースプラウトやアルファルファの栽培には向いていると思います.
基本的にキッチンペーパーなどを敷かなくても種が下に落ちたりしないので,
アルファルファなどの栽培には便利です.
スプラウト栽培キット
|
ローベジ簡単スプラウター
|
大きめなコップ型の容器です.
二重構造になっていて,内側の容器でスプラウトを栽培します.
外側の容器と内側の容器の間から新鮮な空気をスプラウトに供給する形式になっているためか,
室温が高くても意外に蒸れずにスプラウトを育てることが出来ます.
いままで使った栽培容器の中では,アルファルファの栽培に一番向いているように思います.
ローベジ簡単スプラウター
|
|
|
|